メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
    • メルマガマーケティングの支援
    • Salesforce‧ Account Engagement(旧Pardot)の導入支援
    • ふるさと納税事業の推進支援

    動画関連サービス

    • ビジネス向け"アニメーション動画"制作

    集客関連サービス

    • 初めての"Google広告”運用支援

    その他サービス

    • “お客さまの声”を活用したPDCA構築支援
    • セミナー講師
    • 企業型確定拠出年金の導入
  • 商品
  • メールマーケティングとは

    メールマーケティングの基礎

    脳と身体の構造

    教科書のない世界

    ステップメール

    成長戦略プレイブック

  • 代表の思い

    メールマーケティングに目覚めた時

    プリモポストを選ぶメリット

  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

成長戦略プレイブック

Email Marketing

  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
配信リスト 到達率の向上 開封率とクリック率の向上 効果的な
メールデザイン
ライフサイクル管理
ホームHome > 成長戦略プレイブック > 配信リスト > ダブルオプトインのポップアップフォームを実装してメール配信リストを作る

ダブルオプトインのポップアップフォームを実装してメール配信リストを作る

メールマーケティングはお客さまとのコミュニケーションにおいて重要な役割を果たしますが、その効果を最大限に引き出すためには、適切な方法でメールリストを構築することが不可欠です。特に、日本のような厳格なプライバシー保護法規制を持つ国では、ダブルオプトインのポップアップフォームを利用したメールアドレスの収集が推奨されています。

ポップアップフォームの利用

ポップアップフォームは、メールリストを拡大するための強力なツールです。ポップアップフォームはウェブサイト訪問者の目に留まりやすく、適切に設計されていれば、新規メルマガ購読者を効果的に獲得することができます。特に、ユーザーがページを離れようとするときに表示されるポップアップは、離脱を防ぐための最後のチャンスとして機能します。

一方でポップアップの使用には慎重である必要があります。

適切に実装されていないポップアップは、ウェブサイトの訪問者にとって障害となり、サイトの体験を損なう可能性があります。ポップアップが頻繁に表示されすぎるか、あるいはユーザーのナビゲーションを妨げるような形で現れると、訪問者の不満を高め、ブランドイメージに悪影響を与えることもあります。

大切なことは、ポップアップの設計と表示タイミングを慎重に選択することです。

例えば、ユーザーがページの特定のポイントまでスクロールしたときや、特定の時間が経過した後に表示するなど、ユーザーの行動に基づいてポップアップをトリガーすることが一般的です。また、ポップアップが一人の訪問者に対して何度も表示されないように制限を設けることも、ユーザー体験の向上に寄与します。

ダブルオプトインとは

ダブルオプトインとは、新規登録者がフォームを通じてメールアドレスを提供した後、そのアドレスに確認メールを送信し、受信者による明示的な同意を得るプロセスです。これは、シングルオプトイン方式とは異なり、加入者の関心度が高く、より質の高いメールリストの構築を可能にします。

このプロセスは、特に”スパーム”や”なりすまし”の同意を防ぎ、受信者の誤った同意を防ぐために、日本のオプトイン規制において重要視されています。なので、一部のメルマガ担当者は、ダブルオプトインがサインアッププロセスに余分な手間を加えるため、効果が低いと考えるかもしれません。

しかし、このアプローチには、より質の高いメールリストの構築という明確な利点があります。実際に関心を持つ人々だけがリストに残るため、メールキャンペーンの反応率とエンゲージメントは向上する可能性が高いのです。

さらに、ダブルオプトインは、メールリストの管理にかかる労力を軽減します。無効なメールアドレスや不本意な加入者を取り除くことで、よりターゲットを絞った、効果的なコミュニケーション戦略を立てることが可能になります。

ダブルオプトインを採用することは、メールマーケティングの新しい標準となりつつあります。この方法は、お客さまとの関係を深め、メールマーケティングの効果を最大化するための鍵となるでしょう。

日本のオプトイン規制について

メールマーケティングにおいて、受信者からの明確な同意を得ることは非常に重要です。日本では、特に総務省が定めるオプトイン規制により、広告や宣伝メールを送る際には、受信者のはっきりとした同意が必要です。このルールの目的は、受信者を不要なメールから守り、彼らのプライバシーを尊重することにあります。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specifed_email/

このガイドラインの中で、ダブルオプトインの方法が特に推奨されています。

ダブルオプトインとは、メールアドレスを登録した後、受信者がもう一度確認メールでその登録を承認するシステムです。この二重の確認手順により、受信者が本当にメールを受け取ることに同意しているかをしっかり確認できます。

ダブルオプトインのメリットは、法律を守るだけでなく、メールリストの質を高めることにもあります。

誤って登録されたメールアドレスや、本当に関心がない人のメールアドレスを排除することができるため、より効果的なメールマーケティングが可能になります。また、お客さまが自分でメールリストへの参加を選ぶことにより、企業とお客さまとの間に信頼関係が築かれます。

日本の総務省のオプトイン規制に従い、ダブルオプトインを採用することは、法的要件を満たすだけでなく、企業とお客さまとの関係を強化し、より効果的なメールマーケティングを行うための鍵となります。

この方法を取り入れることで、企業は法的な安全性を確保しつつ、お客さまとのより良いコミュニケーションを実現することができます。

[事例]ECプラットフォーム、Shopifyにおけるダブルオプトイン

Shopifyは世界中のオンラインストアオーナーにとって人気の高いプラットフォームです。付随するメールマーケティングツールは効果的なお客さまエンゲージメントとリードジェネレーションに不可欠です。

Shopifyにおけるダブルオプトイン機能は、お客さまがオンラインストアで購入やサインアップを行った際に、二段階の確認プロセスを通じてメールアドレスの有効性を保証するものです。

この機能を使用することで、お客さまは初めにメールアドレスを提供し、その後に送信される確認メール内のリンクをクリックすることで、自身のメールアドレスの有効性とメールリストへの参加に同意します。

この二段階のアプローチにより、誤ったメールアドレスの登録を防ぎ、より質の高いリードを確保することができます。

https://help.shopify.com/ja/manual/promoting-marketing/create-marketing/customer-contact-information#part-66c58f92abf94a6f

Shopifyのダブルオプトイン機能の重要な側面は、ユーザー体験とセキュリティを両立させている点です。確認メールは、ブランドのアイデンティティに合わせてカスタマイズすることが可能であり、これによりブランドの一貫性を保ちつつ、お客さまにセキュアな購読プロセスを提供できます。

さらに、この機能はスパム登録のリスクを減らし、メールマーケティングキャンペーンの効果を最大化するのに役立ちます。

Shopifyのダブルオプトイン機能を利用する際のもう一つの利点は、法規制への準拠です。多くの国では、特にメールマーケティングに関する法律が厳格化しており、ユーザーの明示的な同意を得ることが求められています。

Shopifyのこの機能を活用することで、オンラインストアオーナーはこれらの法的要件を容易に遵守することができ、同時にお客さまとの信頼関係を構築することが可能になります。

最後に

ダブルオプトインポップアップフォームの使用は、GDPRなどの国際的なプライバシー法規制への準拠にも役立ちます。グローバルな規模でのマーケティング戦略を展開する企業にとっても、法的な安心感を提供することができるのです。

ダブルオプトインは単なるメールマーケティングの手法ではなく、お客さまとの信頼を築き、ビジネスを成長させるための戦略的な選択です。企業がお客さまとの信頼関係を大切にし、彼らのニーズに真摯に応える意欲がある場合、ダブルオプトインの実装は不可欠です。


前の記事
再エンゲージメントメールでリストの更新を続ける
次の記事
購入したり、借りてきたメールアドレスでメール配信をしない

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

検索

最近の記事一覧

  • 送信用ドメインのウォームアップ もう知らないでは済まされない、ドメインウォームアップの重要性
  • メールクリニングの窓口 新時代のメールアドレスモニタリング技術を日本で本格展開!
  • リスク管理部門がウオッチすべき?執拗なメルマガがドメイン評価を破壊
  • メールマーケティングの革命!自社ドメインリスクを回避する新しい配信戦略
  • メールクリーニングサービスは「第三者提供」あるいは「委託」に該当するの?

人気記事一覧

  • Y!Sender Hub から見るメールマーケティングの未来。機能と活用法を徹底解説する!
  • 年末年始の営業について

関連する記事

  • タグが設定されていません。
  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
PAGE TOP
  • サービス概要
  • メールマーケティングとは
  • 代表の想い
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.

ja 日本語▼
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishfr Françaisja 日本語ko 한국어pl Polskies Español