メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

ブログ

blog

BtoBマーケティングにおける希少性の原理の積極的な活用

2023.10.28
日吉 浩之のプロフィール写真

株式会社プリモポスト 取締役

日吉 浩之 メール到達エバンジェリスト

BtoBマーケティングは、企業が市場において競争優位を築き、ビジネスの成長を加速させる重要な要素であります。多くのマーケティング戦略が存在しますが、消費者行動の理解に基づくアプローチが特に重要です。その中でも「希少性の原理」は、BtoBマーケティングにおいて非常に強力なツールとなります。”限定”や”特別”というキーワードに強く惹かれることはありませんか。ビジネスの中でも人を動かす見えない力として多くのBtoBのマーケターに使われています。

希少性の原理とは、人々が手に入れにくいもの、あるいは限定されているものに対して強い魅力を感じる心理的傾向を指します。これはBtoCだけでなくBtoBの領域においても有効で、限定版製品や期間限定のオファーを通じて顧客の関心を引き、積極的な行動を促すことができます。

未取引の顧客へのアプローチ

未取引の顧客に対しては、希少性の原理を利用して初めての関心を引き、長期的な関係構築の第一歩を踏み出すことが重要です。

限定コンテンツの提供

例えば、あなたの企業がITソリューションを提供しているとしましょう。独自の業界分析や専門知識を活かした限定版のホワイトペーパーやガイドを作成します。

このホワイトペーパーは、最新のAI技術のトレンドとそのビジネスへの影響について深く掘り下げたものであり、これをダウンロードするためにはコンタクト情報の登録が必要となるようにします。これにより、未取引の顧客を引きつけるだけでなく、彼らからの貴重な情報を得ることができます。

限定オファーの提供

また、新規顧客向けに特別価格や追加サービスを含んだ限定パッケージを提供します。

例えば、初回のITコンサルティングサービスを半額で提供するなどの特別オファーを設定します。これにより、商品やサービスの試用を促進し、将来的な取引へとつなげることが期待できます。

既存顧客へのフォローアップ

一方、既存顧客に対しては希少性の原理を活用してロイヤリティを深め、持続可能なビジネス関係を築くことが大切です。

ロイヤルティプログラム

長期にわたり製品やサービスを利用している顧客を対象としたロイヤルティプログラムを設けます。

例えば、毎月のITサポートパッケージを1年間購入すると、無料のセキュリティチェックサービスを提供するなど、ポイントや報酬を通じて彼らの忠誠心を高めます。これにより、既存顧客の満足度を向上させ、リピート購入を促進します。

エクスクルーシブイベントの開催

また、既存顧客を対象とした限定イベントやワークショップを開催します。これは、最新の業界トレンドや製品アップデートを共有するためのものであり、例えば、AI技術の最新動向についてのウェビナーなどが考えられます。これにより、顧客との関係を強化し、彼らに独占的な価値を提供します。

サクセスストーリーの共有

成功事例や顧客の声を積極的に共有し、未取引の顧客に対しては信頼性を、既存顧客に対しては満足感を高めることが重要です。例えば、あなたのITソリューションがどのようにクライアント企業の業績向上に貢献したかを具体的に示すケーススタディを作成し、ウェブサイトやメールマーケティングで広く共有します。これにより、企業の実績と信頼性を強調し、新規および既存の両方の顧客との関係を強化します。

最後に

BtoBマーケティングにおける希少性の原理は非常に強力で、適切に活用することで未取引の顧客を引きつけ、既存顧客との関係を強化することが可能です。この原理を理解し、効果的な戦略を設計することで、企業は競争優位を築き、ビジネスを成長させることができます。希少性の原理を活用したマーケティング戦略を試してみて、その効果を実感してください。

(参照情報: Hinge Marketing, HubSpot, LinkedIn Business, Wordstream, Adobe Business, Leadfeeder, USPS Delivers, Plezi, Cognism)

記事一覧に戻る

関連商品

  • ブラストエンジン(blastengine)

    SMTPリレーメール配信
    blastengineは、APIやSMTPリレーで簡単にメール配信を実現する国産の高性能メール送信サービス。高い到達率と手厚いサポートで、エンジニアの負担を軽減します。
  • Hirameki 7

    フォーム機能メール配信名刺管理無料トライアル
    Hirameki 7は、トライベック株式会社が提供する、中小企業や個人事業主向けの多機能メール配信プラットフォームです。直感的なHTMLメールエディタでコード不要でデザインメールが作成でき、AI機能で文章作成もサポート。一斉・予約配信、効果測定、そして高メール到達率を実現します。月額800円からの低価格で利用でき、名刺管理やフォーム、案件管理など、メール配信業務だけでなく業務効率化を支援する機能も充実。レビューサイトで星4.5の高評価を得ており、14日間の無料トライアルで手軽に始められます。
  • Mailcrux(メールクラックス)

    SMTPリレーメール配信無料トライアル
    Mailcrux(メールクルクス)は、企業のメール送信課題を解決するSMTPリレーサービスです。SendGridより安価な海外サービスであり、usa.comなどの有名サイトでも採用されています。SMTP接続とAPIの両方に対応しており、既存のシステムに設定するだけで、高到達率かつ安定した大量メール配信を実現します。なお、ご利用には、事前に保有リストのメールクリーニングが必要です。
  • dmarcian

    DMARCセキュリティ
    dmarcianは、メールのなりすましやフィッシング詐欺からドメインを保護する国際標準規格DMARCの分析に特化したSaaSプラットフォームです。
  • PowerDMARC

    DMARCセキュリティ
    PowerDMARCは、DMARCに加え、SPF、DKIM、BIMI、MTA-STSといった複数のメール認証プロトコルを統合管理できる多機能プラットフォームです。フィッシング詐欺やなりすましから企業ドメインを強力に保護し、メールの到達性を向上させ、ブランドの信頼性を守ります。
  • 商品A(STO機能あり)

    セキュリティ
    Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する。Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する。Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する。
商品一覧を見る

検索

15th Digital Marketing Expo
ドメインウォームアップの窓口
メールクリーニングの窓口

最近の記事一覧

  • 日本電気株式会社(NEC)さま向けオンライン勉強会を実施しました
  • 2025年7月。密かにGmailの迷惑メール基準が激変!欧米で先行中の「購読の管理」が日本のメールをどう変えるか
  • リストクリーニングとデータ分析が導く!開封率40%を越える持続的な成長戦略
  • 【脱・無駄配信】リストクリーニングとサンセットポリシーで実現する、届くメルマガの鉄則
  • 【開封率40%未満!?】「リストクリーニング」でスパム判定を避け、売上を最大化する

人気記事一覧

  • Gmailの暗号化が変える未来。クライアントサイド暗号化(CSE)がもたらす「鍵が不要な世界」

関連する記事

  • アルゴリズムの反対。アフェクト・ヒューリスティック(Affect heuristic)とは?
  • BtoBメルマガを作るうえでの必要な5つの注意点
  • 自分に都合の良い情報だけを集める?確認バイアスの解明とそのビジネスへの影響
  • マーケティングで使える!見えない価値が”期待値”で人を動かすミステリー効果
  • BtoBでも使える!脳が無意識に働く、返報性の原理とは
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • 成長戦略プレイブック
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.