メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

ブログ

blog

メールマーケティングを強化するMailchimp(メールチンプ)のサービスをご紹介

2023.04.24
日吉 浩之のプロフィール写真

株式会社プリモポスト 取締役

日吉 浩之 メール到達エバンジェリスト

Mailchimp(メールチンプ)というメルマガマーケティング向けのサービスを耳にしたことありませんか?Freddie(フレディ)というお猿さんのキャラクターを使っているアメリカの会社です。

創業者の一人がアメリカのジョージア工科大学でインターネットビジネスの授業を受講していて、メールリストを管理するためのソフトウェアがないことに気づいたことがきっかけで2001年に生まれましたサービスなんです。ちなみに、Freddeも同じ年。2007年にライトハウス・カムキャンパニーによって買収され、今では全世界に利用者がいるメールマーケティングの代表的なサービスに成長しました。

2014年には、Advanced Analyticsという機能を追加。Mailchimpはデータ分析の力を得ることに成功します。Mailchimpは設立当初からアートディレクションやデザインの分野でも独自の力を持っていることで、他社と一線を画していました。現在では、Mailchimpは世界160以上の国で利用されている世界的に有名なメール配信サービスに成長しています。

Mailchimp(メールチンプ)の機能について

Mailchimpは、その豊富なオプションと使い勝手が成功の重要なカギとなっています。その特長的な機能の一つに、スマートデザイン機能があります。これは、自動的に顧客にとって最適なメールレイアウトを考慮したデザインを作成します。また、ワークフロー自動化機能、ターゲティング/セグメンテーション機能、スパム検出・重複抽出、 A/Bテスト機能など、マーケティングチームが必要とする多くのデータ分析機能を提供しています。

具体的に何ができるか挙げていきます。

メールマーケティングの支援

Mailchimpは、メールマーケティングに特化した機能を提供しており、メールキャンペーンの作成から配信、効果測定まで一貫して行うことができます。また、高度なセグメンテーションやパーソナライズ機能を使って、ターゲットに合わせたコンテンツを配信することができます。

ドラッグ&ドロップ式のエディタ

Mailchimpのインターフェースは直感的で使いやすく、ドラッグアンドドロップ式のエディタを用いて、初心者でも簡単にメールキャンペーンを作成できます。また、HTMLメールを配信するために多数のテンプレートが用意されており、自社のブランドイメージに合わせたデザインが選択可能です。

メルマガマーケティングのオートメーション化

Mailchimpは、高度なオートメーション機能を提供しており、顧客の行動や属性に基づいた自動配信を設定することができます。例えば、サンキューメールやカート落ちのリマインドメール、バースデーメールなど、さまざまなシナリオに応じたメールを自動で送信できます。

データの統合

Mailchimpは、多くの第三者アプリケーションと簡単に統合が可能です。例えば、ShopifyやWordPress、Salesforceなどのプラットフォームと連携して、顧客データを一元管理し、効果的なマーケティング活動を展開することができます。

レポーティング

Mailchimpは、リアルタイムの分析とレポート機能を提供しており、メールキャンペーンの効果を詳細に把握することができます。オープン率やクリック率、コンバージョン率などの指標を分析し、マーケティング戦略の最適化に役立てることができます。

ランディングページの作成

Mailchimpでは、簡単にランディングページを作成し、リード獲得や製品・サービスのプロモーションに活用することができます。ドラッグアンドドロップ式のエディタを使用して、デザインやコンテンツを自由にカスタマイズできます。

顧客管理

Mailchimpは、顧客データを効果的に管理するための機能を提供しています。顧客情報をインポートし、タグやセグメントを用いて顧客を分類することができます。これにより、ターゲットに合わせたコミュニケーションが可能になります。

A/Bテストの実施

Mailchimpは、A/Bテスト機能を用いて、メールキャンペーンの効果を最大化することができます。送信時間や件名、コンテンツなど、さまざまな要素をテストし、最も効果的な設定を見つけることができます。

価格

Mailchimpは、無料プランを含む複数のプランを提供しています。無料プランでは、月間1,000通までのメール送信が可能です。有料プランには、

  • Essentials
  • Standard
  • Premium

の3つがあり、それぞれのプランで利用可能な機能や送信容量が異なります。費用はメールアドレスを何通登録するかに応じて変わってきます。最上位のPremiumは月々のサービスを34,500円で提供しています。※記事投稿時点

サポート

Mailchimpは、オンラインで充実したサポート資料を提供しています。FAQやチュートリアル、ブログ記事などを通じて、ユーザーがサービスを効果的に利用できるようサポートしています。また、有料プランのユーザーは、メールやチャットでのサポートも受けられます。Mailchimpは、日本語のメールキャンペーンを作成し、配信することが可能です。ただし、カスタマーサポートは主に英語で提供されているため、英語が苦手な場合は、サポートが必要になる前に十分な情報収集や学習を行うことが重要です。

Mailchimp(メールチンプ)の成功事例について

Mailchimpは成功事例として、次のような改善を実現できるとうたっています。

ECサイトで売上向上に寄与

ECサイトがMailchimpを使用して、セグメンテーションとパーソナライズ機能を活用したメールキャンペーンを実施した結果、従来の一括メール配信に比べてCTR(クリック率)が大幅に向上し、売上が数倍になった事例があります。

カスタマーエンゲージメントの向上

小売業者がMailchimpのオートメーション機能を利用して、ウェルカムメールやカート放棄リマインダー、誕生日メールなどを自動配信した結果、顧客とのコミュニケーションが向上し、リピート購入や顧客満足度が大幅に上昇した事例があります。

新規顧客の獲得増加

教育機関がMailchimpのランディングページ機能を利用して、無料のオンラインセミナーやコンテンツを提供することで、新規顧客を獲得し、コースへの申し込みが増加した事例があります。

メールマーケティング効果の最適化

事業者がMailchimpのA/Bテスト機能を活用して、送信時間や件名、コンテンツのデザインなどを最適化した結果、オープン率やクリック率が大幅に向上し、コンバージョン率が改善された事例があります。

顧客データ活用による効果的なマーケティング戦略: ある企業がMailchimpと他のプラットフォーム(例: CRM、ECサイト)との統合を活用し、一元化された顧客データをもとに、ターゲットに合わせたメールキャンペーンを展開した結果、売上や顧客満足度が向上した事例があります。これらの成功事例は、Mailchimpが提供する機能やサービスを効果的に活用することで、企業がマーケティング効果を最大化し、ビジネスの成長を実現できることを示しています。

最後に

Mailchimpは、小規模なかつ中規模のビジネスに最適なメールマーケティングプラットフォームとして、多くのユーザーから高く評価されています。自動化された機能、スマートデザインなどの多彩な機能、そして、価格に見合う機能など、競合他社と並ぶ中で、Mailchimpがどのように優位性を保つかを解説しました。メルマガマーケティング担当者の方は、是非より良いプロモーション戦略を構築するためのツールとしてご検討ください。。

記事一覧に戻る

関連商品

  • オレンジメール

    ステップメールメール配信無料トライアル
    オレンジメールは株式会社オレンジスピリッツ提供のクラウド型メール配信システムで、SPF・DKIM・DMARC認証対応による高い到達率と直感的な操作性が特長。初期費用0円で無料版や30日間無料体験があり、読者数に応じた定額制プランで柔軟にスモールスタートから大規模運用まで対応可能です。初心者でも簡単にHTMLメール作成でき、自動化シナリオやセグメント配信、詳細な分析機能を搭載。サポートも充実しているため安心です。
  • ベアメール – DMARCレポート解析ツール

    ベアメール
    DMARCセキュリティ
    ベアメールの「迷惑メールスコアリング」は、メールの到達率を改善し、なりすましメール対策を強化するサービスです。DMARCレポートを自動分析・可視化することで、専門知識がなくても自社のメールセキュリティ状況を簡単に把握できます。送信元IPやエラー傾向の分析、なりすまし可能性の検知、自動アラート通知など、多様な機能で運用を強力にサポートします。
  • Mailchimp

    STOメール配信権限付与機能
    Mailchimpは、ユーザーフレンドリーなメールマーケティングサービスで、小規模事業者から大企業まで幅広く利用されています。特長は、直感的なデザインと強力な機能、例えば送信時間最適化(STO)などが挙げられます。このSTO機能は、受信者の行動データを分析し、メールが開封されやすい最適な時間に自動的に配信します。また、権限管理機能を利用することで、外部の事業者に業務を委託することが可能です。アカウント内で異なるユーザーレベルを設定することにより、必要な権限のみを委託先に与えることができます。例えば、マーケティングキャンペーンの管理者には、メールの作成や送信、オーディエンスのインポートなどの機能へのアクセスを許可し、請求情報などの機密データへのアクセスは制限することができます。これにより、専門的な業務を効率的にアウトソーシングしながらも、セキュリティを確保することができます。
  • ベアメール – SPFホスティング

    ベアメール
    SPFホスティング
    ベアメールのSPFホスティングは、SPF認証の技術的課題を解決するサービスです。DNSのルックアップ回数や文字数制限を気にすることなく、複雑なSPFレコードを自動でフラット化し、認証エラーを解消します。
  • オートビズ(AutoBiz)

    LINE配信ステップメールメール配信
    オートビズは、株式会社ビズクリエイトが提供する日本を代表するメール配信システムです。ステップメールやメルマガ一斉配信、LINE連携、フォーム作成など多彩な機能を備え、専門知識不要でメールマーケティングを効率化。20年以上の実績に裏打ちされた高い到達率と、電話対応も含む手厚いサポート体制が特長です。月額1,980円から利用可能で、低価格ながら高機能。中小企業からも高く支持されています。
  • dmarcian

    DMARCセキュリティ
    dmarcianは、メールのなりすましやフィッシング詐欺からドメインを保護する国際標準規格DMARCの分析に特化したSaaSプラットフォームです。
商品一覧を見る

検索

15th Digital Marketing Expo
ドメインウォームアップの窓口
メールクリーニングの窓口

最近の記事一覧

  • 日本電気株式会社(NEC)さま向けオンライン勉強会を実施しました
  • 2025年7月。密かにGmailの迷惑メール基準が激変!欧米で先行中の「購読の管理」が日本のメールをどう変えるか
  • リストクリーニングとデータ分析が導く!開封率40%を越える持続的な成長戦略
  • 【脱・無駄配信】リストクリーニングとサンセットポリシーで実現する、届くメルマガの鉄則
  • 【開封率40%未満!?】「リストクリーニング」でスパム判定を避け、売上を最大化する

人気記事一覧

  • Gmailの暗号化が変える未来。クライアントサイド暗号化(CSE)がもたらす「鍵が不要な世界」

関連する記事

  • 34%の確率でコンバージョンする”カゴ落ち”対策メール
  • Googleが求めるDMARCに関するQ&A(日本語版)
  • HTMLメールのデザインとWeb HTMLデザインので知っておくべき10の重要な違い
  • BIMIって聞いてわかりますか?メルマガ担当者が知っておきたい新しい技術
  • 認知科学に基づくスマートなタイミング戦略
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • 成長戦略プレイブック
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.