DMARC

ベアメール

ベアメール – DMARCレポート解析ツール
NEW

DMARCセキュリティ
ベアメール

DMARC 分析レポートサービス

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)は、自社ドメインのなりすましを防ぐための送信ドメイン認証技術です。既存のSPFやDKIMといった認証技術をベースに、認証をさらに強化し、認証に失敗したメールの監視や取り扱いの指示を行うことができます。

近年、メールやSMSを悪用したフィッシング詐欺による被害が急増しており、その多くは「なりすまし」メールによるものです。

ベアメールのDMARC分析レポートサービスは、この巧妙化するなりすましメールの脅威に対抗し、企業のメールセキュリティを強固にします。

DMARC分析レポートサービスでできる5つのこと

DMARCレポートはXML形式で個別にメール送信されるため、そのままでは分析が実質的に困難です。本サービスは、DMARCレポートを自動で受信・集計し、グラフや表で分かりやすく可視化することで、誰でも簡単にDMARCレポートの分析が可能です。

大きく次のようなことが確認できるとともに、メール配信用のドメインがどのように使われているか把握することが出来ます。

ベアメールのDMARC

(1) 送信元IP管理

DMARCレポートの運用において鍵となるのは「メール送信環境の管理」です。

この機能は、自社がメール送信に利用しているIPアドレスやネットワークを登録し、タグ付けして管理できます。正規のメールが問題なく認証に合格しているか、あるいは自社ドメインがなりすましに悪用されている可能性がないかを迅速に判断できます。

設定したタグはレポート一覧や各種分析にも反映され、タグ別のエラー傾向を把握することで、改善対応の優先順位を判断しやすくなります。

また、ベアメールを利用しているIPには「ベアメールタグ」、登録されていないIPには「Unknownタグ」が自動で付与されます。

(2) エラーパターン分析

DMARC認証がNGとなるパターンを4つに分類し、パターンごとにエラーとなっているメールを抽出できます。さらに、パターンごとのエラーに対する対処方法についてのアドバイスを参照することも可能です。

(3) タグ別エラー分析

「送信元IP管理」機能で付与したタグごとに、エラー傾向を分析することができます。どの環境でDMARC認証のNGが多いかを直感的に把握できるため、対策を行う優先順位を判断できます。

(4) なりすまし可能性分析

「Unknown」タグが付与された送信元のうち、送信数が多いものを簡単に見つけ出すことができます。管理者が把握できていない送信環境の調査を効率的に進められます。

結果として、自社が使用していないIPアドレスであることが判明した場合は、なりすましに悪用されていると判断し、DMARCポリシーを「隔離」または「拒否」に引き上げる判断材料となります。

(5) アラート通知

自動アラート通知を設定することで、毎日管理画面を確認しなくても、メール配信に異常が発生した場合に速やかに検知することが可能になります。

アラート通知の対象となる項目には、全体のDMARCエラー率、なりすまし可能性メール率、タグ付きメールのDMARCエラー率、ブラックリスト検知などがあります。

利用者の声

ベアメール迷惑メールスコアリングは、ITreviewで★4.5/5.0と高評価を受けています。複数のドメイン管理や、専門知識がなくても状況が把握できる点が特に支持されています。次のような内容が確認できます。

DMARC対応・BIMI導入に貢献

自社メールの問題点なども把握できるようになってきたので、ある程度影響が分かる形で対応の強化が測れそうです。

不達率の原因特定

お客様からメールが届かないというお問い合わせをいただいた時に、こちらのツールを使ってテスト送信をして、特定のメールの不達率がとても低いことに気がつき、その原因もわかることができました。

運用・ガバナンス強化

本サービス(プレミアムサービス含む)により 「現状把握(チェック) → 改善」 のプロセスを回すことができるようになった。

専門的なサポート

専門的な知見に基づいた的確なアドバイスを受ける事が可能。小規模な運用体制しか維持できない環境においては、大きな助けになる。

分かりやすい分析

ドメインごとにDMARC分析など詳細に分析結果を表示してくれるため、何が問題となっているかが非常に分り易い。

[ビジネス向けソフトウェア、クラウドサービスのレビュー比較サイト]

ITreview:https://www.itreview.jp/

料金プラン

迷惑メールスコアリングのDMARC分析プランは、対象ドメイン数に応じた複数のプランをご用意しています。

プラン名 初期費用(税別) 月間利用料(税別) DMARC分析対象ドメイン数 データ保存期間
SILVER 50,000円 24,000円 1 1年
GOLD 34,000円 3
PLATINUM 59,000円 6
PARTNER 65,000円〜 5〜

※「PARTNER」プランはサービスプロバイダ専用プランです。

オプション料金(税別)

  • DMARC分析ドメイン追加(1ドメイン):15,000円/月
  • プレミアムサポート:100,000円/月

※本価格は2025年8月時点の料金となりますので、詳しい最新の料金情報は公式サイトでご確認ください。

導入の流れ

迷惑メールスコアリングのDMARC分析プランの無料トライアルをご希望の場合は、以下のフォームから必要事項をご記入の上、お申し込みください。お申し込みいただいてからの流れは以下の通りです。

STEP 1:ベアメールの担当より連絡

お申し込み内容を確認後、担当よりご連絡し、ヒアリングやお打ち合わせを実施します。

STEP 2:診断メールを送信

診断受付用のメールアドレスへ、診断したいメールを1通送信いただきます。

STEP 3:診断結果をご案内

送信いただいたメールの診断結果について、担当よりご案内いたします。

STEP 4:本契約のお申し込み

継続的な診断と改善の支援をご希望される場合は、本契約をお申し込みください。一度の診断では明確な要因や改善アドバイスができない場合があるため、継続的な診断の実施をお勧めしております。

まとめ

ベアメールのDMARC分析レポートサービスは、複雑なDMARCレポートの分析を自動化・可視化することで、組織・団体のメールセキュリティ担当者の負担を大幅に軽減します。なりすましメールの脅威を早期に発見・排除し、自社ドメインの信頼性を守ることが可能になります。

▶ お問い合わせはこちら:ご相談や不明点はお気軽にご連絡ください。
https://baremail.jp/

▶ お電話でのお問い合わせ:
03-4540-6500
(平日 10:00~17:00)