メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

ブログ

blog

BtoBでも使える、社会的証明による見えない力

2023.10.27
日吉 浩之のプロフィール写真

株式会社プリモポスト 取締役

日吉 浩之 メール到達エバンジェリスト

BtoBマーケティングは、ビジネス間取引を促進するマーケティング活動を指し、企業が他の企業に対して製品やサービスを提供する際の戦略を形成します。この領域では、顧客との信頼関係の構築が重要となります。ここで重要となるのが「社会的証明」の力です。

「社会的証明」とは、他者の行動や意見が自身の判断や行動に影響を与える心理的傾向を指します。この現象を利用し、製品やサービスの評価を向上させることができます。特にBtoBマーケティングにおいては、信頼性と説得力が非常に重要となります。

BtoBマーケティングにおける事例

Grainger

米国の大手工業製品供給会社Graingerは、「Everyday Heroes」というキャンペーンを通じて、実際に製品を使用している顧客のストーリーを紹介し、他のビジネスとの信頼関係を築いています。これにより、自社の製品が現場でどのように活用されているかを具体的に示し、その価値を強調しています。

 

 

Cisco

ネットワーク機器大手のCiscoは、「SuperSmart Security」キャンペーンを通じて、セキュリティ関連の複雑な情報を分かりやすく提供し、製品の信頼性を示しています。このキャンペーンでは、自社のセキュリティソリューションがどのようにしてビジネスを保護するのかを視覚的に説明しています。

HubSpot

マーケティングおよびセールスプラットフォームを提供するHubSpotは、顧客の成功事例やテストケースを公開することで、自社の製品の効果を示しています。これにより、見込み客に対して、自社の製品が具体的にどのような結果をもたらすのかを理解してもらうことができます。

BtoCマーケティングにおける事例

Amazon

オンライン小売業者のAmazonは、製品レビューシステムを導入することで、購入者が製品の品質や効果についての意見を共有する場を提供しています。これにより、新たな購買者は他の人々の意見を参考にして製品を選ぶことができます。

Airbnb

民泊サービスのAirbnbは、ユーザーが宿泊経験をレビューなどを通じて共有することで、他のユーザーの宿泊先選びを支援しています。このレビューシステムは、宿泊施設の信頼性を向上させる役割を果たしています。

Yelp

レストランやサービス業のレビューサイトであるYelpでは、ユーザーが実際の経験をもとに評価やコメントを共有することができます。これにより、新たな顧客は他の人々の意見を参考にしてサービスを選ぶことができます。

マーケティング担当者として今から取り組むべきこと

これからあげるようなことを実践することで、マーケティング担当者は社会的証明の力を最大限に活用し、製品やサービスの信頼性を高めることができます。成功への道は一歩一歩の積み重ねから成り立っており、信頼と透明性を基盤とした関係構築が、長期的なビジネス成長へと繋がります。

信頼性のある情報源を利用する

社会的証明を活用する際には、信頼性と正確性が極めて重要です。例えば、製品レビューを掲載する際には、実際に製品を使用した経験があるユーザーの意見を取り入れるようにしましょう。偽のレビューを作成したり、事実と異なる情報を提供すると、短期的には効果があるかもしれませんが、長期的には信頼を失い、ブランドイメージを損なうことになります。

透明性を保つ

透明性は顧客との信頼関係を築く上で不可欠です。商品やサービスの機能だけでなく、限界点や改善点についてもオープンに共有することで、顧客の信頼を得ることができます。例えば、サービスのダウンタイムやバグが発生した際には、迅速に情報を提供し、解決策を共有することで透明性を保ちます。

顧客の声を積極的にフィーチャーする

顧客の声やテストモニアルは、製品やサービスの価値を訴求する強力なツールです。ウェブサイトやマーケティング資料、ソーシャルメディア上で、実際の顧客の体験談を共有することで、潜在的な新規顧客に対して製品の有効性を示すことができます。具体的な数字や成果を交えて事例を紹介すると、より説得力が増します。

成功事例を共有する

あなたの製品やサービスがどのように他社の課題解決に貢献したかを示す成功事例を共有することで、製品の実力を証明できます。具体的なKPIsの改善例や、プロジェクトの成果を詳細に記載し、実際のビジネスインパクトを示しましょう。これにより、潜在的な顧客に対して、あなたの製品が実際に価値を提供することを納得させることができます。

フィードバックを定期的に収集し分析する

顧客からのフィードバックは、製品やサービスを改善し、顧客満足度を向上させる上で非常に重要です。フィードバックを定期的に収集し、それを分析することで、顧客のニーズや期待を理解し、製品やサービスをより良いものに進化させることができます。また、ポジティブなフィードバックは、他のマーケティング活動で活用することができ、ネガティブなフィードバックは、問題の早期発見と解決に役立ちます。

社会的証明は非常に強力な影響を持つ一方で、情報の信頼性を確認し、誤解を招かないよう注意深く利用する必要があります。適切に活用することで、製品やサービスの信頼性を高め、新規及び既存顧客との関係を強化し、ビジネスを成長させることが可能です。透明性と誠実さをもって取り組むことが、長期的な成功への鍵となるでしょう。

記事一覧に戻る

関連商品

  • dmarcian

    DMARCセキュリティ
    dmarcianは、メールのなりすましやフィッシング詐欺からドメインを保護する国際標準規格DMARCの分析に特化したSaaSプラットフォームです。
  • ワイメール

    ワイメール
    ステップメールフォーム生成メール配信無制限無料トライアル
    ワイメールは、株式会社イグレックスが提供する高性能なメール配信システムです。ユーザーごとに完全にリソースが独立した仮想的な専用サーバーを立ち上げることで、他者とサーバーやIPアドレスを共用することなく、迷惑メール判定リスクを低減し高い到達率を実現します。月額定額制で、配信数、読者登録数、ステップメールなどのストーリー作成数がすべて無制限。大量配信からパーソナライズされたメールまで、幅広いニーズに対応します。オプションで専用IPの割り当ても可能です。自社ブランド化も無料。5,000件以上の導入実績と99%以上の高い契約継続率を誇り、迅速なフィードバックと継続的な機能改善で常に進化。SPF/DKIM/DMARC対応、自動IPウォームアップ、業界初のIDMS機能など、安定した運用を支える先進技術も満載です。初心者でも安心して使えるシンプルな操作性と手厚いサポートで、お客様のメールマーケティングを強力に支援します。14日間の無料お試し期間もございますので、ぜひその効果をご体験ください。
  • Mailcrux(メールクラックス)

    SMTPリレーメール配信無料トライアル
    Mailcrux(メールクルクス)は、企業のメール送信課題を解決するSMTPリレーサービスです。SendGridより安価な海外サービスであり、usa.comなどの有名サイトでも採用されています。SMTP接続とAPIの両方に対応しており、既存のシステムに設定するだけで、高到達率かつ安定した大量メール配信を実現します。なお、ご利用には、事前に保有リストのメールクリーニングが必要です。
  • List Finder

    MAツール無料トライアル
    List Finderは、見込み客の行動を「見える化」し、営業活動を最適化するMA(マーケティングオートメーション)ツールです。ウェブサイトのアクセス解析からメール配信、フォーム作成、顧客管理までを一貫してサポートします。
  • める配くん

    める配くんのロゴ
    HTMLエディタステップメールメール配信無料トライアル
    「める配くん」は、月額1,980円から利用できる業界最安値クラスのメール配信システムです。2002年サービス開始以来、2,000社以上の導入実績を持ち、HTMLメール作成、ステップメール、効果測定など必要な機能を網羅。シンプルで直感的な操作画面は初心者にも優しく、「料金・機能・使い勝手の三拍子」が揃っています。2週間の無料トライアルも提供されており、コストを抑えつつ本格的なメールマーケティングを始めたい方におすすめです。
  • ベアメール – DMARCレポート解析ツール

    ベアメール
    DMARCセキュリティ
    ベアメールの「迷惑メールスコアリング」は、メールの到達率を改善し、なりすましメール対策を強化するサービスです。DMARCレポートを自動分析・可視化することで、専門知識がなくても自社のメールセキュリティ状況を簡単に把握できます。送信元IPやエラー傾向の分析、なりすまし可能性の検知、自動アラート通知など、多様な機能で運用を強力にサポートします。
商品一覧を見る

検索

15th Digital Marketing Expo
ドメインウォームアップの窓口
メールクリーニングの窓口

最近の記事一覧

  • 日本電気株式会社(NEC)さま向けオンライン勉強会を実施しました
  • 2025年7月。密かにGmailの迷惑メール基準が激変!欧米で先行中の「購読の管理」が日本のメールをどう変えるか
  • リストクリーニングとデータ分析が導く!開封率40%を越える持続的な成長戦略
  • 【脱・無駄配信】リストクリーニングとサンセットポリシーで実現する、届くメルマガの鉄則
  • 【開封率40%未満!?】「リストクリーニング」でスパム判定を避け、売上を最大化する

人気記事一覧

  • Gmailの暗号化が変える未来。クライアントサイド暗号化(CSE)がもたらす「鍵が不要な世界」

関連する記事

  • BtoBマーケティングにおけるメルマガの役割とは
  • 心理学の力。「コミットメントと一貫性」の原則をマーケティングに活用する!
  • 人は何もしないより動くことを選ぶ – アクションバイアスとは –
  • 自分に都合の良い情報だけを集める?確認バイアスの解明とそのビジネスへの影響
  • BtoBメルマガを作るうえでの必要な5つの注意点
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • 成長戦略プレイブック
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.